こんにちは!!茶道部です。本校茶道部では、田代百合子先生、和田松江先生お二人のご指導のもと、表千家茶道を学んでいます。自然に親しみながら、日本伝統の文化を学ぶ日々です。相手に対する「思いやり」「気配り」「一期一会」の気持ちを大切に、火曜日と水曜日の週二回を中心に活動を行っています。校外で開催される茶会の薄茶席を担当させていただいたり、お客として茶会に招いていただくことで、他校の生徒さんと交流したり、様々なお道具や他の流派に触れることができます。また、お免状を取得し、高校卒業後も茶道を続ける生徒が多くいます。 文化祭では一般の方に参加していただける茶会を催しています。ぜひお越しください。 【活動内容】 4月 新入生歓迎茶会(校内) 5月 学生茶会(太宰府茶道会館にて) 6月 文化祭 水無月茶会(校内) 7月 七夕茶会(校内)、高文連茶会(小倉城庭園にて) 10月 学生茶会(太宰府茶道会館にて) 12月 クリスマス茶会(校内)、小倉城庭園茶会(表千家) 3月 雛の茶会(校内)、春の茶会(芦屋釜にて) |
令和元年度 部員構成 1年男子 0名 女子 5名 2年男子 0名 女子 8名 3年男子 0名 女子 9名 |

