
全国大会出場決定!!
<ボート競技(Rowing)について>
ボート(Rowing)は大変歴史のある伝統的なスポーツです。クルーが一つになって水上の艇を進ませる感覚は何物にも代えがたい素晴らしいものがあります。ボートは日々の練習を通じて「仲間からの信頼」「仲間に対する信頼」「そのためのトレーニング」「自己努力」「責任」「信頼」等々、人生に大切なことを学べる素晴らしいスポーツです。東筑高校ボート部はDon’t Stop Believing!をスローガンに日本一を目指して日々練習に取り組んでいます。ご声援よろしくお願いします!
<練習について>
週5日~6日 瀬板の森公園で乗艇練習、または学校でトレーニングをしています
春から秋(3月頃から10月頃)主に瀬板で乗艇練習
冬季(11月頃から2月頃)平日は主に学校でトレーニング、休日は主に瀬板で乗艇練習
<試合について>
5月~11月が主なレースシーズンで、毎年県大会から九州大会、全国大会に出場しています。九州大会からは県外への遠征となります。
最近は昨年3月の全国選抜大会優勝をはじめ、国体準優勝、インターハイ3年連続入賞、九州大会優勝といった成績を残しています。
令和6年度 部員構成
まだまだ部員募集中です!
1年 男子 2名 女子 3名
2年 男子10名 女子 3名
3年 男子 4名 女子 3名
試合予定
12月21日(土) 全国インドアローイング大会 福岡大会
試合結果
第36回全国高等学校選抜大会九州地区予選
令和6年11月2日~3日
熊本県菊池市 斑蛇口湖ボート場
男子舵手つきクォドルプル(丸野 南 安東 近藤 多田) 3位入賞!!
女子舵手つきクォドルプル(栗原 荒木 中村 渡部 本田) 4位
男子ダブルスカル (松尾 大嶋)5位
男子シングルスカル 山田 6位
女子シングルスカル 熊谷 予選5着
応援ありがとうございました!
令和6年度福岡県高等学校新人選手権ローイング競技会
令和6年10月19日(土)~20日(日)
八幡東区河内貯水池

男子舵手つきクォドルプル 1位 南 安東 近藤 多田 丸野
女子舵手つきクォドルプル 1位 荒木 中村 栗原 本田 渡部
男子ダブルスカル 1位 松尾 大嶋
男子シングルスカル 山田 1位 甲斐 2位 老山 3位 城水 準決勝進出 芳谷 順位戦
女子シングルスカル 熊谷 1位
第78回国民スポーツ大会 ローイング競技会
令和6年9月14日(土)~17日(火)
佐賀県佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場
少年男子舵手つきクォドルプル 芳谷 友翔 南 駿也 安東 陽輝 多田 悠斗 中村 光希
準決勝敗退
令和6年度全国高等学校総合体育大会ローイング競技大会
令和6年8月9日(金)~12日(月)
長崎県諫早市本明川水上競技場
男子舵手つきクォドルプル 芳谷 友翔 南 駿也 安東 陽輝 多田 悠斗 中村 光希
準々決勝敗退
女子舵手つきクォドルプル 木村 有希 末包 珠季 中村 果林 本田 青良 日高 優衣
準々決勝敗退
男子ダブルスカル 山下 敦史 谷川 稿太郎 準々決勝敗退
女子ダブルスカル 栗原 希々花 荒木 麻緒 敗者復活戦敗退
男子シングルスカル 笹田 啓介 敗者復活戦敗退
女子シングルスカル 渡部 結香 敗者復活戦敗退
令和6年度国民スポーツ大会第44回九州ブロック大会
令和6年7月20日(土)~21日(日)
鹿児島県鹿屋市輝北ダム特設ボートコース
男子舵手つきクォドルプル(芳谷 南 安東 多田 中村) 優勝
女子舵手つきクォドルプル(木村 末包 中村 本田 日高) 4位
男子ダブルスカル(山下 谷川) 5位
女子ダブルスカル(荒木 栗原) 敗者復活戦2着
男子シングルスカル(笹田) 敗者復活戦3着
女子シングルスカル(渡部) 4位
全九州総合体育大会ローイング競技会
令和6年6月15日(土)、16日(日)
佐賀県佐賀市 富士しゃくなげ湖水上競技場
男子舵手つきクォドルプル 丸野(2年) 安東(2年) 多田(2年) 中村(3年) 近藤(2年) 準決勝4着
女子舵手つきクォドルプル 木村(3年) 末包(3年) 中村(2年) 本田(2年) 日高(3年) 5位
男子ダブルスカル 山下(3年) 谷川(3年) 準決勝4着
女子ダブルスカル 栗原(1年) 荒木(1年) 敗者復活戦2着
男子シングルスカル 大嶋(2年) 準決勝4着
女子シングルスカル 渡部(2年) 準決勝5着
応援ありがとうございました!
全国高等学校総合体育大会福岡県予選・・・全種目でインターハイ出場権獲得
令和6年6月1日(土)、2日(日) 河内貯水池ボートコース
男子舵手つきクォドルプル(芳谷 安東 多田 丸野 中村) 1位
女子舵手つきクオドルプル(木村 末包 本田 中村 日高) 1位
男子ダブルスカル Aクルー(山下 谷川) 1位 Bクルー(甲斐 松尾) 2位
女子ダブルスカル(栗原 荒木) 1位
男子シングルスカル 笹田 1位 近藤 2位 大嶋 3位 山田 4位
女子シングルスカル 渡部 1位
九州朝日レガッタ(全九州総合体育大会福岡県予選)
令和6年5月25日(土)、26日(日) 遠賀川漕艇場
男子ダブルスカル 東筑高校A(山下 谷川) 3位(高校生1位)
女子ダブルスカル 東筑高校 (栗原 荒木) 3位(高校生1位)
男子シングルスカル 大嶋 4位(高校生1位)
女子シングルスカル 渡部 優勝(高校生1位)
男女の舵手つきクォドルプルは荒天によりレースが行われなかったため、翌週のインターハイ福岡県予選にて全九州総合体育大会への出場権を決定することになりました。
<昨年の結果>
令和5年度全国高等学校選抜ローイング大会 九州地区予選
令和5年11月11日~12日
佐賀県佐賀市 富士しゃくなげ湖水上競技場
男子舵手つきクォドルプル(芳谷 中村 南 多田 山田) 準決勝敗退
女子舵手つきクォドルプル(木村 本田 末包 渡部 日高) 4位(全国にあと一歩)
男子ダブルスカル (山下 大嶋) 敗者復活戦敗退
女子ダブルスカル (加藤 中村)準決勝敗退
男子シングルスカル 近藤 準決勝敗退
特別国民体育大会 ローイング競技
令和5年9月21日~24日
少年女子シングルスカル 山﨑 4位入賞
少年女子舵手つきクォドルプル 木村 庄子 森原 山本 末包 準決勝進出
全国高等学校総合体育大会
令和5年7月28日~31日
北海道網走市網走湖ボートコース
女子シングルスカル 山﨑 3位入賞
女子舵手つきクォドルプル 準々決勝敗退
男子舵手つきクォドルプル 敗者復活戦敗退
女子ダブルスカル 敗者復活戦敗退
2023年U19日本代表候補選手選考レース
令和5年4月17日(月)~19日(水)
埼玉県戸田市戸田ボートコース
女子シングルスカル 山﨑
6位-10位決定戦3着(8位)・・・惜しくも日本代表には届きませんでした。(上位7名がアジアジュニア日本代表、世界ジュニア日本代表候補)
レース情報(日本ローイング協会)
第34回全国高等学校選抜ボート大会 全国大会優勝しました!
令和5年3月19日(日)~21日(火・祝) 静岡県浜松市天竜ボート場
女子シングルスカル 山﨑 晴華 優勝!

ボート部にとって初の全国優勝です。結果はこちらから(静岡県ボート協会サイト)
<近年の結果(全国大会)>
令和4年度国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)
日程 令和4年10月1日(土)~4日(火)場所 栃木県栃木市谷中湖特設ボート競技場
少年女子ダブルスカル 第2位
競技結果の詳細はこちら

令和4年度全国高等学校総合体育大会 躍動の青い力 四国総体2022 ボート競技
令和4年8月11日(木)~14日(日) 愛媛県今治市玉川湖ボートコース
女子ダブルスカル 5位入賞
男子舵手つきクオドルプル 準々決勝進出
女子舵手つきクオドルプル 準々決勝進出
男子ダブルスカル 敗者復活戦敗退
<全国大会入賞(平成元年以来)>
全国高校総体
平成元年 女子舵手つきフォア 5位入賞
平成24年 男子舵手つきクオドルプル 4位入賞 女子ダブルスカル 6位入賞
平成26年 女子ダブルスカルの部 6位入賞
平成27年 女子シングルスカルの部 7位
平成29年 女子ダブルスカル 5位入賞
令和 3年 男子舵手つきクオドルプル 5位入賞
令和 4年 女子ダブルスカル 5位入賞
令和 5年 女子シングルスカル 3位入賞
国民体育大会(19回出場)
平成27年 少年女子シングルスカルの部 8位入賞
平成29年 少年女子ダブルスカルの部 6位入賞
令和 4年 少年女子ダブルスカルの部 2位入賞
令和 5年 少年女子シングルスカル 4位入賞
全国選抜大会(H17~R4の間で13回出場)
平成24年 女子シングルスカル 7位入賞
平成28年 女子舵手つきクォドルプル 8位入賞
令和 3年 女子シングルスカル 準優勝
令和 5年 女子シングルスカル 優勝
九州大会優勝(平成15年以降)
H.17男子シングルスカル、 H.21男子ダブルスカル、 H.22男子ダブルスカル、
H.24男子舵手つきクォドルプル、 H.28女子ダブルスカル、 H.29女子ダブルスカル
R.4 女子ダブルスカル